よくある質問

社名の“拓”は、開拓の“拓”です。「何事にも挑戦をし、常に開拓をしていこう」という想いが込められています。
そのため、若い方たちの発想や行動力も大切にしています!

「素直な人」です。素直さというのは、単に言われたことをそのままするのではなく、一度自分の中で受け止め、目的・意味を理解し、行動することです。
人として大事な部分だからこそ、私たちは素直さを持ち合わせている人と一緒に働きたいです!

希望の部署に「必ず配属される」とは限りません。面接を通して、あなたのビジョンや意思をお聞かせいただき、あなたが本当に成長ができる部署を一緒に考えていきます。
そのため、面談には時間をかけていますし、内定の時に社長から配属部署を直接お伝えします。

あります。私たちはジョブローテーションは「成長するために行うもの」だと考えています。
そのため、月に1度のリーダーとの面談で将来のビジョンをお互いに確認しています。スキルを伸ばしたい・ステップアップをしたい等の理由はバックアップしてもらえる環境です。

建築士、宅地建物取引士、FP、インテリアコーディネーター、建築施工管理技士、住宅医、CASBEE評価員 等

あります。金銭的な援助(資格学校の受講料の補助)はもちろん、ソフト面(精神面)でのお手伝いも行います。新産には、有資格者が多いからこそ、勉強の計画を一緒に立ててくれる先輩、分からない箇所を丁寧に教えてくれる先輩、勉強中に差し入れをもってきてくれる先輩、声をかけてくれる先輩、そんな優しくて熱心な先輩たちがたくさんいます。会社全体であなたをバックアップします!

もちろんなれます!全ての職種に女性がいて活躍しています!

とにかく、いろいろな会社を「実際に」見ることだと思います。
HPやパンフレット等の2次情報は手に入りやすい分、「事実が見えにくい」というデメリットもあります。
1番良いのは実際の職場を体験し、実際に働いている人の話を聞くことです。そちらの方がミスマッチを防げます。そして、いろんな会社を比較、検討し、皆さんには「本当に働きたい会社」をみつけていただきたいです。

部署によって異なります。
【営業系】スーツ
【事務系】制服、オフィスカジュアル
【現場】作業着、会社のオリジナルシャツ 等

新産ではインターンの目的を「リアルを知る」としています。
一生懸命就職活動を頑張って内定を得たにも関わらず、いざ入社してみるとマイナスギャップばかり…。そして遂には離職…。皆さんにはそんな社会人1年目を迎えてほしくありません。まずはインターンシップへお越しいただき、会社の理念や社長の考え、社員の雰囲気、新産のリアル等を知っていただきたいです。その上で、自分に合うのかそうじゃないのかを判断してみてください。

注文住宅の他に、「まちづくり事業」(レストラン、歯科クリニック、スポーツジム、保育園 等)にも力をいれています。新産にしかできない、自然素材の良さを生かした施設の提案を行います。また、新産でお住まいづくりをされた6,000邸以上のお客様をもつ新産では、リフォーム・アフター事業、不動産事業でも多くの「ご依頼」と「高い評価」をいただいています。