スタッフブログ

STAFF BLOG

2024.5.19

木造住宅を選ぶメリットとは?〜住まいづくりのかいだんVol.64

こんにちは!
WEB担当の高倉です。

 

今回は、
“木の持つ温かさが、どのように日々の生活の質を向上させるか”
“心地よい木造住宅の生活がもたらすメリット”
を、ご紹介します。

 

木造住宅は、自然素材の温もりで私たちの心と体にやすらぎを与えてくれます。

 

木造住宅の心地よさには“科学的な根拠”があります。
木材は“自然の断熱材”としての役割を果たし、室内の温度を1年中快適に保つことができます
夏は涼しく、冬は暖かい環境を作り出し、エネルギーコストの削減にもつながります。

 

また、木材は湿度を自然に調整する性質を持ち、室内の空気を快適な湿度レベルに保つため、アレルギーや呼吸器系の疾患を抑える効果も期待できます。

 

さらに、木の持つ自然な香りは、森林浴のようなリラクゼーション効果をもたらし、ストレス軽減に役立つとされています。

 

木造住宅を選ぶ際には、使用される木材の種類や品質が非常に重要です。
持続可能な林業から調達された木材を選ぶことは、環境に配慮するとともに、質の高い住まいづくりにもつながります
国産の木材を使用することで、地域経済を支援し、輸送による環境負荷を減らすことも可能です。

 

メンテナンスの面では、木造住宅は定期的な点検と適切なケアが必要です。
一般に家を長持ちさせるためには、木材の防虫処理や防腐処理等が欠かせないと言われています。

 

今回は、木造住宅の魅力についてお伝えしました。
木造住宅は、断熱性能や湿度調整機能により、1年中快適な室内環境を提供し、生活の質を向上させるだけでなく、長期的にエネルギーコストの削減にも寄与します。

 

また、自然素材の木を使用することで、心地よさや環境に優しい持続可能な住まいの選択肢にもつながります。
さらに、適切な木材の選択とメンテナンスにより、木造住宅は長く住み続けることができるメリットもあります。

 

新産住拓では、熊本の木を使った住まいづくりにこだわっています。
また、自然素材の材料を使うことで、住まいの空気の質を高め健康に配慮した健康住宅です。
写真や映像では伝えきれない木の香りや肌触りを、実際にモデルハウスでご体感ください!!
お待ちしております!
▼新産住拓のモデルハウスのご予約はこちらから
https://www.shinsan.com/modelhouse/

 

 

WEB担当 高倉彩生

Tag

Staff

Archive

OFFICIAL SNS