HOME
会社を知る
社長メッセージ
理念・使命・社訓
住拓憲章
会社概要
仕事を知る
社員を知る
先輩インタビュー
数字で見る新産社員
採用情報
インターンシップ
メッセージ
よくある質問
悩み事・相談に
真剣に応えてくれる会社
工事部
村田 勇太
(Yuta Murata)
入社年次
2018年
出身大学
崇城大学
出身学部及び学科
工学部建築学科
仕事内容とやりがいを教えてください。
私の現在の仕事内容は、新築の現場管理です。
お客様に喜んでいただく住まいづくりのお手伝いと、パートナーさん(大工さん・職人さん)たちが仕事をしやすい環境を整えるのが主な仕事です。
入社2年目の4月に初めて正担当として、物件を持たせていただきました。現場を進めていく中で、お客様・パートナーさんたちから「ありがとう」と言っていただくことがありました。その時は、とてもうれしく、現場担当を担当させていただいてよかったと思いました。
お客様にとって感動のお引渡しになるよう、気を抜かず、日々頑張っている最中です。
新産住拓に入社した理由は何ですか?
私の入社の決め手になったのは、「先輩社員の仕事に対する思い」です。
私は就職活動の段階から、地場のハウスメーカーで働きたいと考えていましたが、「この会社で働きたい」と思える会社になかなか出会えませんでした。そんな中、たまたま新産住拓の説明会を聞く機会があり、社長や先輩方の「お客様・会社に対する思い」、「会社の取り組み」を知って、興味を持ち、面接を受けさせていただきました。
面接を通して、社長・先輩方の新産住拓のお客様に対する熱い思い・取り組みに益々興味を持つようになり、「自分もこの会社で働きたい」と思い、入社を決めました。
入社後に感じた新産住拓の良さや魅力を教えてください。
入社後に感じた新産住拓の良さ・魅力は「人柄」です。憧れる上司や先輩がとてもたくさんいらっしゃいます。
例えば、仕事で悩んでいたり、わからないことがあると仕事を止めてまで話を聞いてくださいます。後輩を気にかけ、仕事のしやすい環境を作っていただいています。他の部署の先輩でも、気にかけて声をかけてくださいます。
また、ご飯や飲み会にもお誘いいただいて、先輩方と接する機会を先輩方からも作っていただいてます。
今後の目標を教えてください。
まずは、現場担当として、一人前になることです。そして、お客様から「現場担当が村田でよかった」と言っていただけるような現場監督になります。この2つが私の目標です。
そのためには、お客様・パートナーさん(大工さん・職人さん)とのコミュニケーションをしっかりとっていきます。そして、お客様に喜んでいただく住まいづくり・パートナーさんが仕事をしやすい環境づくりをしていきます。また、わからないことをわからないままにせず、1つずつ確実に自分のものにしていきます。
“新産住拓”と“先輩社員”を徹底分析!
詳しくはこちら