HOME
会社を知る
社長メッセージ
理念・使命・社訓
住拓憲章
会社概要
仕事を知る
社員を知る
先輩インタビュー
数字で見る新産社員
採用情報
インターンシップ
メッセージ
よくある質問
仕事と子育ての両立を
全力で応援してくれる会社
総務部 総務課 主任
笠 朋佳
(Tomoka Ryu)
入社年次
2014年
出身大学
熊本学園大学
出身学部及び学科
社会福祉学部 福祉環境学科
仕事内容とやりがいを教えてください。
社長の補佐・会社全体の仕組み・環境を整えることなどが、社長室の役割です。会社のことだけでなく、社会の流れも知っておく必要があるので、大変なこともありますが、その分充実もしています。
どうすれば現状を改善することができるのか、目標達成のためにどうすればいいのかを常に考えているので、自然とポジティブ思考になれるのはありがたいです。
自分の提案が採用され、それが会社としていい方向に変わったことを感じられた時は、社長室で良かったと思いますし、やりがいも感じます。
新産住拓に入社した理由は何ですか?
決め手の1つとなったのは、「人」があたたかかったから。就職説明会の時に出会った先輩が、会社のことはもちろん、就職活動の中で不安なことや将来の夢など、いろんなことに親身になって答えてくださったことを今でも覚えています。その時に、
「この人がいる会社で働きたい!」
そう思いました。
その後、新産住拓について調べていくうちに、
「将来、私が家を建てるなら新産住拓がいい!」「大切な人にも自信をもって勧められる!」
と感じるようになり、第1志望の会社となりました。
ご縁をいただき、入社7年目の年に、念願のマイホームが完成。木のぬくもりであたたかい新産の住まい、最高です!!
入社後に感じた新産住拓の良さや魅力を教えてください。
「衣・食・住」という言葉があるように、人にとって「住まい」は必要不可欠なものです。大切な家族が安心して暮らせるように、新産住拓は本当に見えない所にまで「てまひま」をかけた“こだわり”を持っています。
住まいづくりに必要な材料や、構造、様々な部分で「お客様のため」に手を抜かない会社の姿勢をみて、安心して我が家を建てることができました。
もう1つの魅力は、チャレンジする機会が平等にあること。入社してからも資格取得や新たな挑戦を、積極的に応援、サポートしてくれます。そのため、「時間がないから…」「子育て中だから…」と諦めずに、目標に向かってチャレンジすることができています。
今後の目標を教えてください。
「仕事も家庭も充実させること」です。
社員の約半数は女性で、結婚・出産後も辞めずに働いている社員が多くいます。同じぐらいの子を育てながら働く社員も多いので、情報共有などもできてとても楽しいです。
時短勤務をはじめ、柔軟な勤務形態や、土日祝日の会社の託児制度などがあり、仕事も家庭も応援してくれる働きやすい職場です。
私自身、1年間の育児休暇を2回取得し、復帰しています。2児の母として、仕事面でも家庭面でも若手社員の希望となれるよう、仕事と家庭の両立を楽しんでいきたいと思います!
“新産住拓”と“先輩社員”を徹底分析!
詳しくはこちら